2013年9月21日土曜日

iPhoneのスピードテストの結果は特定キャリア誘導のニオイが…?

世の中、iPhone一色である。この時期にはiPhoneが発売されることが多く、また、今回はいよいよ『通信の巨人』docomoさんがiPhoneを発売するとあって、世の中の注目を浴びている。
さて、発売後、こんな記事を目にした。

で、実行速度計測値も転載する。
出典 : http://japan.internet.com/allnet/20130920/2.html

いきなり批判するわけじゃないが、なんか信用できない。調査地点が本当にこの5箇所だったんだろうか。たとえば、50箇所調査して、ソフトバンクの速かったところだけ抽出して、こういう記事を書けば、世の中をソフトバンクに誘導する記事は書けるからね。

ということで、しばしネット調査してみたら、
『マイナビ』にて全然異なる記事を発見した。

【レポート】
この記事によると、アップルストア2店舗およびJR駅2箇所において、実行速度試験を実施したのだという。
とりあえず、記事を参考にして前者に似たExcel表を作ってみたのでご覧いただきたい。

データの出典は、『マイナビニュース』の記事が原典であり、前掲の表と比較するためデータを当方でExcelに入力した。
圧倒的にKDDIが勝利している。一箇所のみ上りがSoftBankに惜敗しているのだが、僅差であるので全勝といっても良い。

しかし、この二つの記事は相異なる結果を出している。なぜなんだろうか。そういえば、前回KDDIからiPhone4Sが発売されたときも、こんな記事を目にしたような。
ただ、場所の抽出といった面では、後者の方が『アップルストア』、『駅』といったものに限定されているので比較的信用できるが、前者(インターネットコム)は前述したように速いところだけ抽出して記事を書いているかもしれない。いやいや、双方とも、利益誘導的な記事を書いているかもしれない。やはりこの場では判断できない…。


残念ながら昨年度末の結果ではあるし、iPhone5の結果でもあるが、この結果を見るとソフトバンク優位の結果の信憑性はやはり薄れてくる。

出典 : http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1127
なお、スマホの使いやすさを決定するのは、SpeedTestによる結果だけではなく、実は反応速度である。総じてソフトバンクは「遅い」という評価であり、これは、キャリア設備の出来不出来(主にネットワークスイッチ)もあるが、DNSサーバーの反応なんかも影響している。

ただ、私の非LTE機F-12C(IIJmio)と同僚のiPhone5(SB)と静岡市内でスピードテストを行った結果、SoftBankのiPhoneは10MB超えをしており、一方私のF-12Cはクーポンを使用して3MB程度であったので、一時期のソフトバンクと比較するとそれなりの努力は認められるようだ。まあ、そもそも比較にならない、競ってはいけないスペックであるかも知れないが。

まあ、キャリアは現在スピードを競ってうれしいんだが、一般のユーザーはスピードに対してどう思っているのだろうか。携帯にネットのスピードを求めるユーザーは極々一部であり、大多数は、500kでも10Mでも大した差は感じないのではないだろうか。一部のユーザーのために過重な負担を求められているのが現在の携帯キャリアであり、キャリアはその投資費用を顧客全体から回収している構図がさらに浮かび上がってくる。
そういった意味でMVNOの商売方法は至極効率が良いとも言える。さらにMVNOは、端末やIP電話等も一体で販売すれば、もっと普及すると思われる。というのも、個人的にMVNOの説明をしてあげても、難しい、理解できない、と言われることが多いからだ。ただし、MVNOも設備といった面では大多数のdocomoユーザーに支えられているところであり、そのユーザーがいなければMVNOもなかったといえるので、キャリアユーザーを無視するわけにはいかない。

だからこそ、キャリアは低速(パケット制限なし)でかつ電話もできる端末を具体的には月総額2,000円以内で提供していけばそれなりに人気を集めるだろうと思われる。このブログでも以前書いたが、『Tu-Ka』端末の再来を結構ユーザーは望んでいるのである。

スピードテストの結果から、話は横道にそれたが、本論の結論としては、『スピードテストの結果は大多数のユーザーは興味がなく、別にスピードがでなくても普通につながることと、月額料金の安い端末を出してくれればいいよ。』ということになる。当方、当分IIJmioは換える気はなし。

0 件のコメント:

コメントを投稿